202kcal
      
    
    手羽元のごま味噌煮
手羽元は半分が骨なので見た目をボリューミーに仕上げることができます。減塩のため調味料は少なめですが、煮詰めることで、とろみのあるごまみそだれが手羽元の脂身のあるお肉とよく合います。きぬさやを添えて見た目も爽やかに。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約140円
          
      材料(2人分)
| 手羽元 | 6本 | 
| きぬさや | 6枚 | 
          合わせ調味料
        
        | 酒(清酒) | 大さじ1 | 
| みそ | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 水 | 1/4カップ | 
| 白すりごま | 大さじ1 | 
          作り方
        
        - 
              1
手羽元は臭みをとるため熱湯で1分ほど茹で、ザルにあげておく。
 - 
              2
きぬさやは筋を取り、斜め半分に切っておく。
 - 
              3
鍋に、混ぜ合わせた合わせ調味料を入れ、手羽元を並べて中火にかける。沸騰したら弱火にして10分ほど煮る(途中裏表を返す)。
 - 
              4
蓋を取り、中火~強火で煮汁を煮詰め、とろみが出てきたら火をとめる。
 - 
              5
4にきぬさやをちらし、蓋をして3分ほど余熱で火を通す。
 - 
              6
器に手羽元、きぬさやを盛り付け、煮汁をかける。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        煮詰めるために水を多めに入れますが、最後はとろみのある煮汁になります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 202kcal | ビタミンB2 | 0.11mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 17.9g | 葉酸 | 21μg | 
| 脂質 | 13.5g | ビタミンC | 2mg | 
| 炭水化物 | 4.0g | コレステロール | 90mg | 
| カルシウム | 56mg | 食物繊維総量 | 0.8g | 
| 鉄 | 1.0mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.09mg |