57kcal
簡単蒸し焼き!オクラのナムル
オクラとえのきたけを使ったナムルのレシピです。オクラにはペクチンという水溶性食物繊維が豊富に含まれており、フライパンを使って蒸し焼きで調理することで、水溶性の栄養素が水に溶け出てしまうのを防ぐことができます。皮をむく手間もないので、時短レシピになっています。
調理時間 約10分
費用目安(1人分) 約90円
材料(1人分)
| オクラ | 6本(60g) |
| えのきたけ | 1/2袋(40g) |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1/3 |
| お湯 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| すりごま | 少々 |
| ごま油(仕上げ用) | 2~3滴 |
作り方
-
1
オクラはガクを取り除き、斜めに切る。えのきたけは石突を取り除き、ほぐしておく。鶏ガラスープの素をお湯で溶いておく。
-
2
小さめのフライパンにオクラ、えのきたけを入れ、ごま油をかけて混ぜる。お湯に溶かした鶏ガラスープの素をまわし入れ、蓋をして弱火で2分加熱する。火を止め、蓋をしたまま2分置き、余熱で火を通す。
-
3
しょうゆとすりごま、仕上げ用のごま油を加えて混ぜ合わせれば完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
ナムルは冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 57kcal | ビタミンB2 | 0.13mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 2.8g | 葉酸 | 97μg |
| 脂質 | 2.8g | ビタミンC | 7mg |
| 炭水化物 | 7.6g | コレステロール | 0mg |
| カルシウム | 58mg | 食物繊維総量 | 4.6g |
| 鉄 | 0.8mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.15mg |