こんな人は要注意!
- アレルギー (豚肉、鶏肉、大豆)
管理栄養士からのコツ・ポイント
食物繊維には水溶性・不溶性の2種類があり、高血圧の予防や改善のためにも積極的に摂っていきたい栄養素です。水溶性(海藻類、果物、こんにゃくなどに豊富)の食物繊維は、腸でコレステロールなどを吸着する際にナトリウム(塩分)も一緒に吸着し、便と共に排出する働きがあります。不溶性(野菜、穀物、豆類、きのこ類に豊富)は、便のカサを増してくれるため便通改善を良くすることで血圧を安定させてくれます。食生活が欧米化するにつれて、食物繊維を多く含む食材を摂取する機会も減る傾向にあります。食物繊維の働きを見なおし食物繊維源となる食材も取り入れるようにしていくことで、高血圧をはじめ生活習慣病の予防に役立てていきましょう☆
栄養素(1人分)
エネルギー | 504kcal | ビタミンB2 | 0.52mg |
---|---|---|---|
たんぱく質 | 24.3g | 葉酸 | 246μg |
脂質 | 13.8g | ビタミンC | 66mg |
炭水化物 | 75.4g | コレステロール | 61mg |
カルシウム | 275mg | 食物繊維総量 | 10.1g |
鉄 | 5.7mg | 食塩相当量 | 2.7g |
ビタミンB1 | 0.51mg |