すき焼き風煮物
258kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約300円
費用目安(1人分)
腸の働きを整えたり、コレステロールをコントロールしたりする重要な作用を持つ食物繊維がたっぷり摂取できるメニューです
材料(1人分)
| 牛肉薄切り | 6枚(60g) |
| 豆腐(絹) | 1/6丁 |
| しらたき | 1/2袋 |
| えのき茸 | 1/3パック |
| ごぼう | 30cm(40g) |
| シイタケ | 1枚 |
| 人参 | 3cm(30g) |
| 長ネギ | 1/5本(20g) |
| 春菊 | 1株 |
| 醤油 | 小さじ2/3 |
| 塩 | 少々 |
| 砂糖 | 小さじ1強 |
| みりん | 小さじ1 |
作り方
-
1
しらたきは食べやすい長さに切り、茹でて灰汁をとる。野菜類は食べやすい大きさに切る。
-
2
フライパンにごぼうを入れ、ひたひたにかぶるくらいの水を入れて煮る。
-
3
ごぼうが柔らかくなったところで、調味料を入れて、沸騰したら、残り野菜、肉、豆腐を入れ、煮込んで完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
水っぽくなりやすいので、しらたきはしっかり水切りしてください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 258kcal | ビタミンB2 | 0.29mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.6g | 葉酸 | 125μg |
| 脂質 | 12.5g | ビタミンC | 10mg |
| 炭水化物 | 25.5g | コレステロール | 42mg |
| カルシウム | 137mg | 食物繊維総量 | 7.8g |
| 鉄 | 2.8mg | 食塩相当量 | 1.0g |
| ビタミンB1 | 0.26mg |