198kcal
      
    
    筍の挟み照り焼き
人参のすりおろしをひき肉に混ぜることで、柔らかい食感になります。筍は食物繊維を豊富に含む淡色野菜。食感の違いを楽しむために、穂先と根本の部分を半分ずつ使っても良いでしょう。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約140円
          
      材料(1人分)
| 茹で筍 | 1/10個(30g) | 
| 鶏ひき肉 | 大さじ4 | 
| すりおろし人参 | 大さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
| こしょう | 少々 | 
| 薄力粉 | 小さじ1 | 
| 油 | 小さじ1/2 | 
| スナップエンドウ | 3本 | 
| 白ごま | 少々 | 
          合わせ調味料
        
        | 酒 | 小さじ1 | 
| 醤油 | 小さじ1 | 
| みりん | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (小麦)
 
          作り方
        
        - 
              1
茹で筍は5mm厚さで、肉種が隠れるくらいの大きさに切る。両面の水気をペーパーでふき取る。
 - 
              2
ボウルに鶏ひき肉、人参のすりおろし、塩、こしょうを入れしっかりと混ぜる。4等分に分けておく。
 - 
              3
筍の両面に粉を振り②を2枚の筍で挟む。
 - 
              4
フライパンに油を熱し、③を入れる。両面を3分ほど中火で焼き、静かにひっくり返してさらに3分焼く。合わせ調味料を入れ30秒ほど煮絡める。※筍がはがれやすいのでここではひっくり返さない。
 - 
              5
お皿に④をのせ、残ったたれをかけ白ごまを振る。両脇に茹でたスナップエンドウを飾る。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        合わせ調味料を入れた後は筍がはがれやすいので、あまり触らずフライパンをゆする程度に。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 198kcal | ビタミンB2 | 0.18mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 13.5g | 葉酸 | 49μg | 
| 脂質 | 9.9g | ビタミンC | 17mg | 
| 炭水化物 | 14.1g | コレステロール | 48mg | 
| カルシウム | 39mg | 食物繊維総量 | 2.4g | 
| 鉄 | 1.0mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.13mg |