53kcal
      
    
    とうがんと油揚げのみそ煮
とうがんは水分を多く含んでおり、暑い夏でも食べやすい、さっぱりとした低カロリーな野菜です。コラーゲンづくりに役立つビタミンCも豊富で、紫外線を浴びたお肌にもやさしい一品に。油揚げと一緒にみそ味の煮物に仕上げました。とうがんは加熱時間を長くすると柔らかく溶けてくるので、お好みの固さで仕上げてくださいね。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約110円
          
      材料(2人分)
| とうがん | 200g | 
| オクラ | 2本 | 
| 油揚げ | 1/2枚 | 
| しょうが | 1/3かけ | 
          合わせ調味料
        
        | だし汁 | 100ml | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| みそ | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| みりん | 小さじ1 | 
          作り方
        
        - 
              1
とうがんは皮を厚めにむき、種とワタを取り除いて4cmほどの大きさに四角く切り、熱湯で5分下茹でしておく。油揚げは三角に切り、熱湯で1分茹でて油抜きをしておく。オクラはヘタとガクの部分を取り除いてさっと茹で、斜め半分に切る。しょうがは2枚薄くスライスして細長い針しょうがにし、水にさらして別にとっておく。残りのしょうがは厚めにスライスする。
 - 
              2
鍋に合わせ調味料としょうが、とうがん、油揚げを入れ、落し蓋をして弱火で7~10分煮込む。煮汁が少なくなり、とうがんに箸がすっと通るようになれば火を止める。(柔らかくしたい場合は煮込み時間を延ばす)しっかり冷めたら器に盛り付ける。オクラを添え、針しょうがを飾れば完成。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        とうがんは下茹でしておくことで、ウリ科特有の青臭さがなくなり、味がしみ込みやすくなります。とうがんは冷ましている間に味がしみ込むので、調理後はしばらく時間を置いてください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 53kcal | ビタミンB2 | 0.03mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 2.4g | 葉酸 | 41μg | 
| 脂質 | 1.5g | ビタミンC | 40mg | 
| 炭水化物 | 8.5g | コレステロール | 0mg | 
| カルシウム | 45mg | 食物繊維総量 | 2.0g | 
| 鉄 | 0.6mg | 食塩相当量 | 0.9g | 
| ビタミンB1 | 0.03mg |