炊飯器で作る蒸しチーズケーキ
                187kcal
                      総エネルギー量
                    約90分
                        調理時間
                      約40円
                        費用目安(1人分)
                      炊飯器で焼くチーズケーキのレシピです。チーズはスライスチーズと粉チーズの2種類を使うことで、しっかりコクのある味わいに仕上げました。濃厚な口当たりで満足感も高く、1ピース当たりの脂質の量は10g以下、カロリーは200kcal以下になります。
材料(6人分)
| 薄力粉 | 60g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ1 | 
| 牛乳 | 50ml | 
| スライスチーズ | 3枚 | 
| バター(生地用) | 30g | 
| 卵 | 2個 | 
| 砂糖 | 80g | 
| 粉チーズ | 大さじ1 | 
| バター(型用) | 適量 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、乳、小麦)
 
                作り方
              
              - 
                    1
薄力粉、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
 - 
                    2
小鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温める。火を止めてからスライスチーズを入れてよく混ぜる。熱いうちにバターを加えてさらに混ぜ、余熱でチーズ、バターを溶かして混ぜ合わせておく。
 - 
                    3
ボウルに卵を割り入れ、砂糖を入れて泡立て器で生地がもったりするまでよく混ぜる。ゴムベラに持ち替え、薄力粉、ベーキングパウダーを加えてさっくりと混ぜる。粉チーズと2の牛乳、チーズ、バターを合わせたものを入れ、混ぜ合わせる。
 - 
                    4
3の生地をバターを塗った炊飯釜に入れ、普通炊きで炊飯する。炊き終わった後、中心に竹串を刺し、生地がまだついてくるようであれば再度炊飯する。
 - 
                    5
型から出したらケーキクーラーで冷ます。切り分けてお皿に盛り付ければ完成。お好みで冷やして食べるのもお勧めです。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              炊飯器は3合炊きのものを使用しています。炊飯器の種類によってはケーキを焼けないものもありますので、注意してください。炊飯器の釜が古い場合は釜に生地がくっついてしまうことがあるので、焼く前にバターを塗っておくと良いでしょう。焼き時間は炊飯器によって違うので、調整してください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 187kcal | ビタミンB2 | 0.11mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 5.6g | 葉酸 | 12μg | 
| 脂質 | 9.2g | ビタミンC | 0mg | 
| 炭水化物 | 21.6g | コレステロール | 81mg | 
| カルシウム | 105mg | 食物繊維総量 | 0.3g | 
| 鉄 | 0.3mg | 食塩相当量 | 0.6g | 
| ビタミンB1 | 0.03mg |