夏野菜たっぷり!ご飯によく合う山形名物だし
                56kcal
                      総エネルギー量
                    約120分
                        調理時間
                      約110円
                        費用目安(1人分)
                      山形の郷土料理であるだしは、たっぷりの夏野菜を摂れる一品です。みょうがやしそなどの香味野菜を使うことで、食欲が落ちやすい夏でも食べやすくなりますよ。ご飯にかけて食べるのはもちろん、冷ややっこやそうめんのトッピングとしてもおすすめです。夏野菜やゴマで、カルシウムやマグネシウム、レチノール等、ビタミン・ミネラルを補給!
材料(2人分)
| なす | 1本 | 
| きゅうり | 1本 | 
| オクラ | 2本 | 
| しそ | 5枚 | 
| みょうが | 1個 | 
| 刻み昆布 | 3g | 
                      合わせ調味料A
                    
                    | めんつゆ(ストレート) | 大さじ1と1/2 | 
| 減塩しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| いりごま | 大さじ1 | 
                作り方
              
              - 
                    1
なすは7~8mm角に切り、水にさらしてあく抜きをする。
 - 
                    2
なすのあく抜きをしている間に他の食材を切る。
きゅうりはなすと同じくらいの大きさ、オクラ、しそ、みょうがは粗みじんに切る。
刻み昆布は水で1分程度戻す。 - 
                    3
ボウルに合わせ調味料Aを入れ、水を切ったなす、きゅうり、オクラ、しそ、みょうが、刻み昆布を加えてよく混ぜる。
 - 
                    4
しっかりと混ざったらラップをかけ、冷蔵庫で半日~1日ほど置いて完成。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              今回のレシピでは手に入りやすい刻み昆布を使っていますが、粘りの強いがごめ昆布を使うとより本場のだしに近づきます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 56kcal | ビタミンB2 | 0.08mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 3.0g | 葉酸 | 53μg | 
| 脂質 | 2.6g | ビタミンC | 11mg | 
| 炭水化物 | 7.7g | コレステロール | 0mg | 
| カルシウム | 108mg | 食物繊維総量 | 3.4g | 
| 鉄 | 1.1mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.08mg |