218kcal
海老入り☆煎り豆腐
卵と豆腐で栄養満点な入り豆腐にさらに海老を加えました。海老に含まれるタウリンは動脈硬化を抑制するのに役立つので、生活習慣病予防にオススメな栄養素です。
調理時間 約30分
費用目安(1人分) 約420円
材料(1人分)
| 木綿豆腐 | 1/3丁 |
| 海老 | 9尾 |
| 椎茸 | 1/10パック |
| エリンギ | 1本 |
| いんげん | 3本 |
| 人参 | 3cm(30g) |
| ごぼう(ささがき) | 20cm(30g) |
| サラダ油 | 小さじ1/3 |
| ☆醤油 | 小さじ5/6 |
| ☆みりん | 小さじ1 |
| ☆砂糖 | 小さじ1 |
| ☆だし汁 | 100cc |
| ☆生姜 | ひとかけ |
こんな人は要注意!
- アレルギー (えび)
作り方
-
1
豆腐は重石をのせて、水切りをします。海老は殻をとり、背ワタをとり、下処理をしておきます。
-
2
椎茸、エリンギは石づきをとり、細い千切りにします。いんげんは薄くななめ切りにします。
-
3
人参は細切り、ごぼうはささがきに切り、ごぼうは酢水(分量外)にさらします。生姜はすりおろし搾り汁を使います。
-
4
熱したフライパンにサラダ油をひき、海老、ごぼう、人参、キノコ類を炒めます。
-
5
☆印の調味料を入れ、ほぐしながら豆腐を加え、さらに、いんげんを加え、ひと煮立ちしたら完成です。
管理栄養士からのコツ・ポイント
高タンパク、低脂肪の海老を加えた煎り豆腐です。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 218kcal | ビタミンB2 | 0.22mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 22.6g | 葉酸 | 89μg |
| 脂質 | 6.7g | ビタミンC | 5mg |
| 炭水化物 | 20.0g | コレステロール | 102mg |
| カルシウム | 182mg | 食物繊維総量 | 6.0g |
| 鉄 | 2.4mg | 食塩相当量 | 1.1g |
| ビタミンB1 | 0.25mg |