358kcal
      
    
    かきたまうどん
小松菜には抗酸化ビタミンであるβ-カロテンやビタミンCが豊富に含まれ、アンチエイジングや美肌効果が期待できます。溶き卵やかまぼことあわせることで、かきたまうどんが色鮮やかに仕上がります。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約250円
          
      材料(1人分)
| 卵 | 1個 | 
| かまぼこ | 1/3本 | 
| 小松菜 | 1茎 | 
| 生しいたけ | 2枚 | 
| 長ねぎ | 少々(5g) | 
| だし汁 | カップ1と1/4杯〜1と1/2杯(250〜300cc) | 
| 塩 | 少々 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| みりん | 小さじ2 | 
| ゆでうどん | 1玉(200g) | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、小麦)
 
          作り方
        
        - 
              1
かまぼこは短冊切り、小松菜はざく切りにします。
 - 
              2
生しいたけはスライスして、長ねぎは小口切りにします。
 - 
              3
鍋にだし汁と調味料を熱し、沸騰したらかまぼこ、小松菜、生しいたけ、ゆでうどんを加えてひと煮立ちさせます。
 - 
              4
3に溶き卵を回し入れたら火を止め、器に盛って長ねぎをちらします。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        レシピではゆでうどんを使用していますが、干しうどんでも代用できます。その場合は、別鍋で茹でてからザルにあげ、流水にさらしてぬめりを取ってから溶き卵の前に加えます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 358kcal | ビタミンB2 | 0.36mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 20.0g | 葉酸 | 104μg | 
| 脂質 | 6.5g | ビタミンC | 20mg | 
| 炭水化物 | 59.1g | コレステロール | 193mg | 
| カルシウム | 144mg | 食物繊維総量 | 4.7g | 
| 鉄 | 2.9mg | 食塩相当量 | 3.8g | 
| ビタミンB1 | 0.17mg |