えびの中華風蒸し団子
 
                203kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約440円
                        費用目安(1人分)
                      えびは高血圧が原因となる血管障害を予防するタウリンが豊富。ねぎやニラの香り成分にも血液サラサラ効果が期待できます。
材料(1人分)
| むきえび | 11尾 | 
| 生揚げ | 1/4個 | 
| 長ねぎ | 1/6本(15g) | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| こしょう | 少々 | 
| にら | 1/2束 | 
| ★酒 | 小さじ1 | 
| ★鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 | 
| 糸唐辛子 | 少々 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (えび)
                作り方
              
              - 
                    1むきえびは包丁で粗めにたたく。長ねぎはみじん切りにしておく。にらは3cmくらいに切っておく。★は混ぜておく。 
- 
                    2むきえび、生揚げ、長ねぎ、片栗粉、こしょうをボール等に入れて、手で混ぜ合わせ、5等分し、丸める。 
- 
                    3フライパンににらを入れて、②の団子を上におき、★を回しかけて、蓋をして火にかけ、蒸す。 
- 
                    4蒸しあがったらお皿に盛り、糸唐辛子を添えて出来上がり。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              蒸す際、汁気が少なくて、焦げ付きそうであれば、水を足して、調節してくださいね^^えびを包丁でたたき、手で混ぜることで、えびのプリプリ食感が際立ちます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 203kcal | ビタミンB2 | 0.12mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 25.1g | 葉酸 | 87μg | 
| 脂質 | 6.2g | ビタミンC | 12mg | 
| 炭水化物 | 12.3g | コレステロール | 150mg | 
| カルシウム | 218mg | 食物繊維総量 | 2.3g | 
| 鉄 | 2.0mg | 食塩相当量 | 1.1g | 
| ビタミンB1 | 0.15mg | 
 
   
      