503kcal
たっぷりきのこの酸辣湯麺
栄養バランスのとりにくい麺類。麺を少なくして、きのこをたっぷり入れることで、ボリュームはそのまま。栄養バランスが整います
調理時間 約30分
費用目安(1人分) 約360円
材料(1人分)
| 豚ひき肉 | 1/6パック(30g) |
| 酒 | 小さじ1 |
| 生姜(すりおろし) | 少々 |
| ねぎ | 1/2本(50g) |
| えのきたけ | 1/2袋(50g) |
| しいたけ | 3枚 |
| しめじ | 1/4パック(25g) |
| チンゲン菜 | 1束 |
| ★中華だし | 400ml |
| ◎片栗粉 | 小さじ2 |
| ◎水 | 大さじ1 |
| 卵 | 1個 |
| ★オイスターソース | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1~ |
| ラー油 | 小さじ1/4 |
| 中華麺(生) | 5/6玉(100g) |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、小麦)
作り方
-
1
えのきたけ、しめじは軸をとってほぐし、しいたけはスライス、チンゲン菜は食べやすく、ねぎは斜め切りにする。
-
2
鍋にひき肉、生姜、酒を入れて火にかける。
-
3
えのきたけ、しめじ、しいたけ、ねぎを加えて炒め、★の材料を入れる。
-
4
沸騰したらアクをとり、きのこに火が通ったら、◎の材料を合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
5
フツフツと沸騰しているところに、よく溶いた卵を流し入れる。
-
6
チンゲン菜を加えてサッと加熱し、酢を加える。
-
7
麺を茹でて、⑥の汁と一緒に器に入れて、最後にラー油をかける。
管理栄養士からのコツ・ポイント
酢の量はお好みで大さじ1~調整してくださいね。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 503kcal | ビタミンB2 | 0.65mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 28.5g | 葉酸 | 167μg |
| 脂質 | 12.9g | ビタミンC | 19mg |
| 炭水化物 | 76.6g | コレステロール | 209mg |
| カルシウム | 132mg | 食物繊維総量 | 11.5g |
| 鉄 | 3.3mg | 食塩相当量 | 3.5g |
| ビタミンB1 | 1.1mg |