317kcal
      
    
    玄米の鮭マヨたくあんレタス巻き
たくあんのシャキシャキ食感がアクセントに。食物繊維が豊富な玄米を、美味しく食べられる巻物です。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約350円
          
      材料(1人分)
| 玄米ご飯 | 茶碗1杯 | 
| 塩ざけ | 1切 | 
| マヨネーズ(低エネルギータイプ) | 小さじ1 | 
| たくあん | 2枚 | 
| レタス | 1枚 | 
| 焼きのり | 1枚 | 
          作り方
        
        - 
              1
塩ざけは焼き、あら熱がとれたら皮や骨を除き身をほぐす。たくあんは細切りにする。
 - 
              2
巻きすに焼きのりを置き、水で濡らした手で、向こう1/3ほどあけて玄米ご飯を薄く伸ばす。その上にレタス半量、塩ざけ、たくあんの順にのせ、マヨネーズを絞り、残りのレタスをかぶせる。
 - 
              3
手前の巻きすとのりを両手親指と人差し指でつかみ、残りの指で具を押さえながら、手前のご飯と向こう側のご飯の端に合わせるようにして、一気に巻く。続けて巻きすだけ向こう側に押し出し、最後にぎゅっと握って成形し、巻き終わりを下にして置く。
 - 
              4
水で濡らした布で、包丁を湿らせながら5等分に切り、皿に盛る。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        酢飯ではなく白米を巻くことで、手順をより簡単に、かつ塩分控えめに仕上げています。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 317kcal | ビタミンB2 | 0.18mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 18.3g | 葉酸 | 88μg | 
| 脂質 | 9.1g | ビタミンC | 9mg | 
| 炭水化物 | 45.7g | コレステロール | 41mg | 
| カルシウム | 45mg | 食物繊維総量 | 3.5g | 
| 鉄 | 1.4mg | 食塩相当量 | 1.8g | 
| ビタミンB1 | 0.35mg |