すき焼風煮
 
                173kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約190円
                        費用目安(1人分)
                      水菜を入れたすき焼風煮です。すき焼のたれを使うので、手早くバランスのよいメニューが仕上がります。すき焼は肉がメインになりやすい料理ですが、豆腐に含まれるイソフラボンは骨粗鬆症予防を助ける栄養素になりますので、豆腐も一緒にとるようにしましょう。
材料(1人分)
| 水菜 | 60g | 
| 牛ももうすぎり肉 | 40g | 
| 厚揚げ | 40g | 
| しらたき | 20g | 
| しめじ | 20g | 
                      合わせ調味料A
                    
                    | すき焼のたれ | 小さじ1 | 
| 水 | 小さじ1 | 
                作り方
              
              - 
                    1しらたきは食べやすい大きさに切って、お湯でゆでる。しめじは小房に分ける。厚揚げ、水菜は食べやすい大きさに切る。 
- 
                    2厚揚げは、ざるに置き、熱湯をかけて油抜きをする。 
- 
                    3テフロン加工の鍋で肉をしっかりと炒め、一旦皿に取り出しておく。 
- 
                    43の鍋にしらたき、しめじ、厚揚げを入れる。 
- 
                    54を入れ、ひと煮立ちしたら、肉、水菜を入れさっと火を通したら出来上がり。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              牛肉は先に鍋で炒めて一旦皿に取り出しておきましょう。よく炒めることでうま味が出ますし、煮込みすぎないことで柔らかいお肉が楽しめます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 173kcal | ビタミンB2 | 0.22mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 14.5g | 葉酸 | 103μg | 
| 脂質 | 10.9g | ビタミンC | 33mg | 
| 炭水化物 | 7.4g | コレステロール | 29mg | 
| カルシウム | 239mg | 食物繊維総量 | 3.3g | 
| 鉄 | 3.6mg | 食塩相当量 | 0.7g | 
| ビタミンB1 | 0.14mg | 
 
   
       
    