171kcal
      
    
    鮭ときのこの野菜炒め
鮭などの魚類にはDHAやEPAという脂肪酸の一種が豊富に含まれています。その中でもEPAは過度な食欲を抑制したり、血糖値の上昇を抑えたりするホルモンの分泌と深く関わっているとされています。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約410円
          
      材料(1人分)
| 鮭 | 50g | 
| 油 | 小さじ1 | 
| 小松菜 | 1束 | 
| ぶなしめじ | 50g | 
| 塩こしょう | 少々 | 
          合わせ調味料A
        
        | めんつゆ(ストレート) | 小さじ1 | 
| 酒 | 小さじ2 | 
| みりん | 小さじ1 | 
          作り方
        
        - 
              1
ぶなしめじは付け根を切り落とし、小松菜はよく水洗いして3~4cm幅に切る。
 - 
              2
フライパンに油をひき、鮭を炒める。
 - 
              3
鮭に火が通ったら一度取り出し、身をほぐしながら骨を取り除く。
 - 
              4
フライパンに小松菜とぶなしめじ、合わせ調味料Aを入れて炒める。
 - 
              5
水分がしっかり飛んだらほぐした鮭を戻し、軽く合わせたら塩こしょうで味を調え、器に盛り付けて完成。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        鮭は加熱しすぎると固くなってしまうので、様子を見ながら加熱すると良いです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 171kcal | ビタミンB2 | 0.46mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.3g | 葉酸 | 275μg | 
| 脂質 | 7.0g | ビタミンC | 90mg | 
| 炭水化物 | 11.7g | コレステロール | 26mg | 
| カルシウム | 398mg | 食物繊維総量 | 5.9g | 
| 鉄 | 6.9mg | 食塩相当量 | 0.5g | 
| ビタミンB1 | 0.41mg |