かにかまで!とろふわ天津飯
                365kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約200円
                        費用目安(1人分)
                      ボリューミーでふんわり優しい味の天津飯です。手軽な材料で出来る本格的な中華料理として、ぜひレパートリーに加えてみて下さい。お好みで甘酢あんをしょうゆベースにしたり、オイスターソースなどを入れても良いでしょう。にんじんのビタミンAや卵のビタミンE等、美肌のためにうれしいビタミンが豊富な一品です。
材料(1人分)
| たまねぎ | 30g | 
| にんじん | 20g | 
| グリンピース | 適量 | 
| 卵 | 1個 | 
| かにかま | 40g | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| ご飯 | 1膳 | 
                      合わせ調味料A
                    
                    | ケチャップ | 小さじ2 | 
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2弱 | 
| 水 | 80ml | 
| 片栗粉 | 小さじ2/3 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
 
                作り方
              
              - 
                    1
たまねぎとにんじんを細切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、500wのレンジで2分加熱する。
 - 
                    2
小鍋に湯を沸かし、グリンピースを1分ほど茹でる。
 - 
                    3
割りほぐした卵の中に細かく裂いたかにかま、砂糖を入れ、よく混ぜる。
 - 
                    4
フライパンをやや強めの中火にし、ごま油を熱する。フライパンに1と3を入れて軽く混ぜ、半熟状になったら火を止めて、器に盛ったご飯の上に乗せる。
 - 
                    5
合わせ調味料Aを鍋にかけ、とろみがつくまでヘラで混ぜ続ける。とろみがつき、全体が透明っぽくなってきたら火を止める。
 - 
                    6
4の上に5のあんをかけ、グリンピースを散らして出来上がり。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              たまねぎとにんじんをレンジで加熱することで、炒める時間が短縮できる上に、野菜が油を吸わない分、少ない油でも卵が焼けるようになります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 365kcal | ビタミンB2 | 0.24mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 14.8g | 葉酸 | 43μg | 
| 脂質 | 9.8g | ビタミンC | 5mg | 
| 炭水化物 | 57.5g | コレステロール | 192mg | 
| カルシウム | 88mg | 食物繊維総量 | 3.2g | 
| 鉄 | 1.2mg | 食塩相当量 | 1.9g | 
| ビタミンB1 | 0.11mg |