218kcal
豚肉と厚揚げの八宝菜
お好みの具材でアレンジ自在の八宝菜で、厚揚げ・小松菜・トマトを使ったレシピをご紹介します。食材を切る量も少なく、炒めるだけでとっても簡単!トマトの酸味を効かせて、減塩効果も期待できるおすすめの一品です。
調理時間 約20分
費用目安(1人分) 約230円
材料(1人分)
| 豚もも肉(薄切り) | 2枚(50g) |
| 厚揚げ | 1/4枚(50g) |
| きくらげ(乾燥) | 3個 |
| 小松菜 | 50g |
| ミニトマト | 3個 |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
| ●水 | 1/4カップ |
| ●鶏ガラスープの素(顆粒) | 小さじ1/3 |
| ●酒(清酒) | 小さじ1 |
| ●砂糖 | 小さじ1 |
| ●しょうゆ | 小さじ1/4 |
水溶き片栗粉
| 片栗粉 | 小さじ1/2~ |
| 水 | 小さじ1~ |
作り方
-
1
豚もも肉と厚揚げは、一口大に切る。
-
2
きくらげは水で戻し、石突が大きい場合には取り除き、食べやすい大きさに切る。
小松菜はヘタを切り落としてよく水洗いをし、3~4cm幅に切る。
ミニトマトはヘタを取る。 -
3
フライパンにごま油を熱し、1を加えて中火で炒める。
肉に火が通ったら、2を加えて更に炒める。 -
4
3に●を加えて和え、沸騰してきたところに水溶き片栗粉を少しずつ入れる。全体を混ぜ合わせて、とろみがついたら火を止める。
-
5
皿に盛り付ける。
管理栄養士からのコツ・ポイント
食材の切り方を小さめにして、ご飯や麺にかけていただくのもおすすめです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 218kcal | ビタミンB2 | 0.22mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 17.0g | 葉酸 | 81μg |
| 脂質 | 12.9g | ビタミンC | 30mg |
| 炭水化物 | 9.7g | コレステロール | 34mg |
| カルシウム | 216mg | 食物繊維総量 | 2.4g |
| 鉄 | 3.6mg | 食塩相当量 | 0.7g |
| ビタミンB1 | 0.55mg |