鮭のハワイアンプレート
334kcal
総エネルギー量
約60分
調理時間
鮭を主役に、数種の野菜をバランスよく組み合わせてビタミン・ミネラルが補えるワンプレートです。鮭は身近な魚の一つですが、たんぱく質源としてだけでなく、貧血予防に期待ができるビタミンB12や、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含まれます。
材料(2人分)
| 鮭 | 50g×2切 |
| 塩 | 小さじ1/8 |
| こしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 小さじ1/2 |
| オリーブ油 | 小さじ1/2 |
| ベビーリーフ | 適量 |
| ご飯 | 100g×2人分 |
| フライドオニオン | 適量 |
野菜のコンソメ煮
| じゃがいも | 1/2個 |
| なす | 1本 |
| トマト | 1/2個 |
| バター(食塩不使用) | 小さじ1 |
| ●水 | 1/2カップ |
| ●固形コンソメ | 1/4個 |
| ●塩 | 小さじ1/6 |
紫キャベツの簡単マリネ
| 紫キャベツ | 100g |
| 塩 | 小さじ1/6 |
| オレンジ | 1/6個(20g) |
| ★穀物酢 | 小さじ1/2 |
| ★砂糖 | 小さじ1/2 |
バジルソース(作りやすい分量)
| バジル | 2枝(葉のみ8g) |
| マカダミアナッツ | 10g |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/6 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳、小麦)
作り方
-
1
鮭は両面に塩をふり、冷蔵庫で10分以上おく。
水けをキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取り、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。 -
2
フライパンにオリーブ油を熱し、鮭を皮側を下にして並べる。中火で鮭の色が半分くらい変わるまで焼き、返してさらに焼いて取り出す。
-
3
【野菜のコンソメ煮】
じゃがいも、なす、トマトは1.5cm角に切る。
鍋にバターを熱して、野菜を加えて中火で炒める。なすの角が取れてきたら、●を加えて、沸騰後に火を弱めて約15分煮る。じゃがいもが柔らかくなり、水分量が半分くらいになるまで煮詰めたら火を止める。 -
4
【紫キャベツの簡単マリネ】
紫キャベツはせん切りにする。塩揉みをして5分ほどおく。
オレンジは房から外して食べやすい大きさに切る。
ボウルに、絞った紫キャベツ、オレンジを入れて★で和える。 -
5
【バジルソース】
バジルとマカダミアナッツは粗みじん切りにしてからボウルに入れる。オリーブ油と塩を加えて、塩が溶けるようによく混ぜる。 -
6
皿に、ベビーリーフとご飯を盛り、フライドオニオンを飾る。
鮭をのせてバジルソースをかけ、3、4をバランスよく盛り分ける。
管理栄養士からのコツ・ポイント
野菜のコンソメ煮で使う鍋の大きさは直径18cmくらいが作りやすいです。必要であれば落し蓋をしましょう。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 334kcal | ビタミンB2 | 0.19mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.6g | 葉酸 | 87μg |
| 脂質 | 8.1g | ビタミンC | 60mg |
| 炭水化物 | 53.9g | コレステロール | 34mg |
| カルシウム | 59mg | 食物繊維総量 | 7.6g |
| 鉄 | 1.2mg | 食塩相当量 | 1.9g |
| ビタミンB1 | 0.22mg |