鮭のポトフ
                203kcal
                      総エネルギー量
                    約30分
                        調理時間
                      約320円
                        費用目安(1人分)
                      トマト風味の鮭のポトフです。
材料(1人分)
| 鮭 | 1切れ(80g) | 
| じゃがいも | 1/3個(50g) | 
| 玉ねぎ | 1/8個(30g) | 
| 人参 | 3cm(30g) | 
| ブロッコリー | 3房(40g) | 
| ミニトマト | 3個 | 
| バター | 小さじ3/4 | 
| コンソメ顆粒 | 小さじ1/2 | 
| 胡椒 | 少々 | 
| 生姜 | ひとかけ | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳)
 
                作り方
              
              - 
                    1
鮭、野菜類は食べやすい大きさに切ります。ブロッコリーは固めに茹でておきます。
 - 
                    2
生姜はすりおろし、搾り汁を使います。
 - 
                    3
じゃがいも、人参、玉ねぎは鍋に入れ、ひたひたにかぶるくらいの水(分量外)を入れて煮ます。
 - 
                    4
野菜が柔らかくなったら、鮭、ミニトマト、コンソメ顆粒、生姜汁、胡椒で味付けします。
 - 
                    5
火を止める直前にブロッコリー、バターを入れてひと煮たちさせて完成です。器に盛って供します。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              ビタミンAは鮭や緑黄色野菜に多く含まれ、肌の健康維持に良い働きがあります。 バターを使用しているのでコクもあります。 乳アレルギーの方はバターの代わりに塩でも大丈夫です。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 203kcal | ビタミンB2 | 0.32mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 22.1g | 葉酸 | 137μg | 
| 脂質 | 6.3g | ビタミンC | 85mg | 
| 炭水化物 | 20.8g | コレステロール | 54mg | 
| カルシウム | 55mg | 食物繊維総量 | 8.5g | 
| 鉄 | 1.5mg | 食塩相当量 | 0.9g | 
| ビタミンB1 | 0.29mg |