かぶと豚肉の味噌豆乳おかずスープ
216kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約220円
費用目安(1人分)
塩分控えめのレシピ。豚肉には血行を良くするナイアシンが含まれ、血圧を正常にする作用があります。いつもはわき役の汁物も、具だくさんにすることで『食べるスープ』に早変わりです♪
材料(1人分)
| かぶ | 1個(70g) |
| 豚もも薄切り肉 | 2.5枚(70g) |
| ぶなしめじ | 1/5パック(20g) |
| ごぼう | 30cm(40g) |
| 無調整豆乳 | 100cc |
| 味噌 | 小さじ1 |
| あさつき | 1/2本 |
作り方
-
1
かぶはイチョウ切り、ごぼうは斜め薄切り、豚肉は一口大に切ります。
-
2
ごぼうを鍋に入れ、分量外の水を100cc入れ、火にかける。ひと煮立ちしたら、かぶを入れる。
-
3
1にほぐしたぶなしめじを入れ、火を弱火にして、豚肉を入れる。
-
4
2の肉に火が通ったら、豆乳を入れる。さらに少し煮て、極弱火にして、味噌を入れる。
-
5
器によそい、あさつきを乗せたら出来上がり。
管理栄養士からのコツ・ポイント
豆乳を入れてからは、沸騰させないように、気をつける。(豆乳が分離します。)
栄養素(1人分)
| エネルギー | 216kcal | ビタミンB2 | 0.25mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 20.5g | 葉酸 | 104μg |
| 脂質 | 9.7g | ビタミンC | 16mg |
| 炭水化物 | 15.0g | コレステロール | 47mg |
| カルシウム | 60mg | 食物繊維総量 | 4.5g |
| 鉄 | 2.5mg | 食塩相当量 | 0.8g |
| ビタミンB1 | 0.74mg |