332kcal
きのこと鶏肉の雑炊
鶏肉は味覚を正常に保つ亜鉛と疲労の蓄積を防ぐビタミンB1がたっぷり含まれます。皮なしを選ぶことで余分な脂肪やカロリーもカットできます。
調理時間 約20分
費用目安(1人分) 約280円
材料(1人分)
| 鶏もも肉(皮なし) | 1/4枚(60g) |
| 生しいたけ | 2枚 |
| えのきだけ | 1/3袋 |
| ぶなしめじ | 1/3パック(70g) |
| 溶き卵 | 1/2個分 |
| みつば | 少々 |
| だし汁 | カップ1と1/2杯(300cc) |
| ごはん | 女性茶碗軽く1杯(120g) |
| 塩、しょうゆ | 少々 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
作り方
-
1
鶏もも肉は一口大に、みつばは1〜2cm長さに切ります。きのこ類は石づきを取り、食べやすい大きさに切ります。
-
2
鍋にだし汁を熱し、鶏もも肉を入れて白くなったら、ごはんときのこ類を入れます。
-
3
沸騰したら塩としょうゆで味をととのえ、溶き卵を入れます。卵が半熟状になったら火を止めます。
-
4
3を器に盛り、みつばをちらして出来上がりです。
管理栄養士からのコツ・ポイント
しょうゆは、料理の色が変わりにくい薄口しょうゆが特におすすめです。濃口に比べ塩味が強いので、一緒に加える塩の量を調整してください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 332kcal | ビタミンB2 | 0.48mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 21.8g | 葉酸 | 84μg |
| 脂質 | 6.4g | ビタミンC | 3mg |
| 炭水化物 | 52.9g | コレステロール | 145mg |
| カルシウム | 34mg | 食物繊維総量 | 6.3g |
| 鉄 | 1.7mg | 食塩相当量 | 0.8g |
| ビタミンB1 | 0.35mg |