210kcal
      
    
    南瓜のもちもちニョッキ豆乳クリームソース
南瓜は抗酸化作用があるβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養成分を豊富に含む緑黄色野菜で、動脈硬化予防に効果的な野菜の1つです。抗酸化作用の強い栄養素となりますので、肌の健康が気になる方にもおすすめです。
            
            調理時間 約30分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約110円
          
      材料(1人分)
| 南瓜(皮・種・ワタを除いて) | 4切(80g) | 
| 白玉粉 | 1/5カップ | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| 水 | 大さじ1~3 | 
| ★玉葱 | 1/4個(30g) | 
| ★ロースハム | 1枚(10g) | 
| ★調整豆乳 | 大さじ4 | 
| ★粉チーズ | 小さじ1 | 
| ★塩 | ひとつまみ | 
| ★こしょう | 少々 | 
| パセリ | 少々 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳)
 
          作り方
        
        - 
              1
南瓜はラップでくるみ電子レンジ600W2分ほど加熱して、温かいうちにフォークでつぶす。玉葱はスライスして600W30秒加熱しておく。ハムは細かく刻む。
 - 
              2
①の南瓜に白玉粉と塩、水を加えながら、粘土くらいの柔らかさにして10等分にわけ丸めフォークの背を軽く押し当てる。
 - 
              3
沸騰湯に②を入れ浮いてきたら1分茹で、水を張ったボウルにとり水けを切り皿に盛る。
 - 
              4
フライパンに★を入れ、中火で沸騰させないように混ぜながら3分ほど加熱する。③にかけて、パセリを散らす。
 - 
              5
※南瓜の水分により加える水の量は調整する。白玉粉は粉末タイプが混ざりやすくおすすめ。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        余った南瓜は電子レンジで加熱してつぶして冷凍保存しておき、スープなどに利用できます。南瓜は冷凍を利用しても良いでしょう。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 210kcal | ビタミンB2 | 0.12mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 7.7g | 葉酸 | 60μg | 
| 脂質 | 4.7g | ビタミンC | 39mg | 
| 炭水化物 | 38.1g | コレステロール | 8mg | 
| カルシウム | 64mg | 食物繊維総量 | 3.5g | 
| 鉄 | 1.5mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.19mg |