マイタケと厚揚げボリューム丼ぶり
382kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約270円
費用目安(1人分)
卵やキノコに含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収を助けます。また、ビタミンDは脂溶性ビタミンなので、油を使った調理法で吸収がよくなります。
材料(1人分)
| マイタケ | 1/2パック |
| 長ねぎ | 1/4本 |
| 厚揚げ | 1/3丁 |
| 卵 | 1個 |
| ゴマ油 | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
| コショウ | 少々 |
| オイスターソース | 小さじ2弱 |
| ご飯 | 120g |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
作り方
-
1
マイタケは食べやすい大きさに裂き、長ねぎは斜め薄切りにする。厚揚げは1.5cm角に切る。
-
2
フライパンにごま油をひいて強火で熱し、溶き卵を炒めて半熟になったら器に取り出す。
-
3
同じフライパンにマイタケ、長ねぎ、厚揚げを順に入れて、塩とコショウをふり、火が通るまで炒める。
-
4
オイスターソースと水小さじ1を混ぜたものを加えて調味し、器に盛ったご飯の上にかけて完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
お好みで一味をふっても美味しくいただけます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 382kcal | ビタミンB2 | 0.33mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.5g | 葉酸 | 99μg |
| 脂質 | 13.0g | ビタミンC | 6mg |
| 炭水化物 | 53.7g | コレステロール | 168mg |
| カルシウム | 165mg | 食物繊維総量 | 5.3g |
| 鉄 | 2.6mg | 食塩相当量 | 2.0g |
| ビタミンB1 | 0.16mg |