にらと厚揚げのツナ炒め
 
                157kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約160円
                        費用目安(1人分)
                      ツナの缶詰は、扱いやすく手軽にたんぱく質が摂れる食材です。油漬けを使うと脂質も多くなってしまうので、水煮缶を使うのがポイントです。 にらは抗酸化作用のあるβ-カロテンやビタミンC、カルシウムなどを豊富に含み、スタミナ野菜の代表食材とも言えます。厚揚げともやしでボリューム感をアップさせ、忙しいときでも作れる栄養バランスの整った1品です。
材料(1人分)
| ツナ水煮缶 | 1缶弱 | 
| 厚揚げ | 1/6枚 | 
| にら | 4〜5本 | 
| もやし | 1/4パック | 
| ミニトマト | 2個 | 
| 醤油 | 小さじ2/3 | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
                作り方
              
              - 
                    1ツナ水煮缶は、水気をきる。にらはざく切りにする。もやしは10分程水にさらして、ひげ根をとる。厚揚げは、もやしの幅に合わせて棒状に切る。ミニトマトは半分に切る。 
- 
                    2フライパンにサラダ油を熱し、厚揚げの両面をさっと焼く。 
 もやしを1分程フライパン全面に広げて焼く。
- 
                    3にら、ミニトマト、ツナ缶を加えてさっと炒め、 
 最後に醤油を加えて少々炒めたら器に盛る。
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              もやしは、火にかけたらフライパン全面に1分程広げて、あまり触らないのがポイントです。にらも火が通りやすいので、さっと炒めることを意識してみてくださいね。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 157kcal | ビタミンB2 | 0.14mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 15.7g | 葉酸 | 76μg | 
| 脂質 | 9.1g | ビタミンC | 17mg | 
| 炭水化物 | 5.0g | コレステロール | 21mg | 
| カルシウム | 123mg | 食物繊維総量 | 2.1g | 
| 鉄 | 2.0mg | 食塩相当量 | 0.9g | 
| ビタミンB1 | 0.11mg | 
 
   
       
     
     
     
     
     
     
     
     
    