がっつり食べたい!スタミナ丼
364kcal
総エネルギー量
約15分
調理時間
約200円
費用目安(1人分)
お肉も野菜も摂れるボリュームのある丼メニューは、手軽に作れて栄養満点なのでランチにもおすすめです。豚肉に含まれるビタミンB1には糖質の代謝をサポートする働きがあり、疲労回復に効果が期待できます。さらに、ニラの香り成分アリシンと一緒に摂ることでビタミンB1の吸収率がアップするので、スタミナアップに効果的な丼メニューとなります。
材料(1人分)
| 豚ばら肉 | 30g |
| 豚もも肉 | 25g |
| にら | 1/4束 |
| ごはん | 茶碗小盛り1杯 |
| いりごま | 少々 |
合わせ調味料A
| オイスターソース | 小さじ2 |
| みりん | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| おろししょうが | 小さじ1/2 |
| おろしにんにく | 小さじ1/2 |
| 料理酒 | 小さじ1 |
作り方
-
1
豚ばら肉と豚もも肉は食べやすい長さに切る。
にらは約3cmの長さに切る。 -
2
フライパンを火にかけ、豚ばら肉、豚もも肉を中火で炒める。
豚肉の色が変わったらにらも加えてさっと炒め合わせる。 -
3
にらがしんなりしたら火を止め、豚ばら肉から出た余分な脂をキッチンペーパーで拭きとる。
-
4
フライパンに合わせ調味料Aを加え、再度中火にして炒め合わせる。
-
5
丼にご飯を盛り、その上に4をのせる。
さらにいりごまをトッピングして完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
脂質の多い豚ばら肉は少量にし、脂身の少ない豚もも肉と組み合わせることで、お肉をしっかりと食べられて満足感がありつつ、カロリーオフにもつながります。豚ばら肉から脂が出るので、炒め油も不要です。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 364kcal | ビタミンB2 | 0.15mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 14.0g | 葉酸 | 31μg |
| 脂質 | 12.6g | ビタミンC | 8mg |
| 炭水化物 | 49.6g | コレステロール | 38mg |
| カルシウム | 23mg | 食物繊維総量 | 2.4g |
| 鉄 | 0.8mg | 食塩相当量 | 1.7g |
| ビタミンB1 | 0.43mg |