覚えやすい黄金比!ビッグ茶わん蒸し
                96kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      手間がかかるイメージの茶わん蒸しですが、大きめの器を使い、レンジで作れば手軽に楽しめます!卵は完全栄養食品とも呼ばれるほど栄養価の高い食品で、食物繊維とビタミンC以外のほとんどの栄養素が含まれています。小松菜やしいたけで卵に足りない栄養素も補い、栄養たっぷりな一品です。
材料(2人分)
| 卵 | 2個 | 
| かまぼこ | 10g | 
| しいたけ | 1枚 | 
| 小松菜 | 1/2束 | 
| だし汁 | 1カップ | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| みりん | 小さじ1 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
 
                作り方
              
              - 
                    1
かまぼこ、しいたけは薄切りにし、小松菜は茹でて食べやすい長さに切っておく。
 - 
                    2
卵とだし汁、しょうゆ、みりんをよく混ぜ合わせ、ざるなどで濾しながら耐熱容器に入れる。
 - 
                    3
かまぼこ、しいたけ、小松菜も耐熱容器に加える。
 - 
                    4
耐熱容器にふんわりとラップをかけ、200wのレンジで15分ほど加熱する。
固まらない場合は、様子を見つつ30秒ずつ加熱時間を増やす。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              低いワット数で時間をかけて加熱する事で、すが入りにくくなります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 96kcal | ビタミンB2 | 0.28mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 8.3g | 葉酸 | 86μg | 
| 脂質 | 5.3g | ビタミンC | 20mg | 
| 炭水化物 | 4.0g | コレステロール | 186mg | 
| カルシウム | 112mg | 食物繊維総量 | 1.4g | 
| 鉄 | 2.2mg | 食塩相当量 | 0.9g | 
| ビタミンB1 | 0.09mg |