山形名物!具だくさん芋煮
                97kcal
                      総エネルギー量
                    約45分
                        調理時間
                      約100円
                        費用目安(1人分)
                      さといもと野菜、牛肉などを煮込んだ山形名物の芋煮です。具がたくさん入っているので、煮物と汁物の間のような副菜となっています。さといもには、塩分の排出を助けるカリウムが豊富に含まれています。こんにゃく、きのこなどの低カロリーな食材をたっぷり入れ、お腹が満たされる一品になるよう仕上げました。おうちでも手軽に作れる郷土料理となっています!
材料(4人分)
| さといも | 3個(150g) | 
| こんにゃく | 1/2枚(100g) | 
| ごぼう | 1/3本(50g) | 
| しめじ | 1パック(100g) | 
| 長ねぎ | 1/3本(40g) | 
| 牛もも肉 | 80g | 
| 出し汁 | 600ml | 
                      合わせ調味料
                    
                    | しょうゆ | 大さじ1・1/3弱 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| みりん | 小さじ1 | 
                作り方
              
              - 
                    1
さといもは皮をむき、一口大に切る。鍋に入れてひたひたの水を注いで火にかけ、沸騰したら3分加熱して下茹でしておく。こんにゃくは味がしみ込みやすいよう格子状に斜めに切込みを入れた後、一口大に四角く切り、下茹でが必要なものは熱湯で5分茹でておく。
 - 
                    2
ごぼうは皮をむいて斜めに薄く切る。しめじは石突を取り除き、ほぐしておく。長ねぎは斜めにスライスする。牛肉は一口大に切る。
 - 
                    3
鍋にさといも、こんにゃく、ごぼうを入れ、出し汁を入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、蓋をして10分煮る。
 - 
                    4
さといもが柔らかくなったら合わせ調味料としめじを加え、さらに10分煮る。牛肉と長ねぎを入れ、5分煮込む。器に盛り付ければ完成。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              牛肉は加熱しすぎると固くなるので、牛肉を入れた後は火を入れ過ぎないよう注意してください。煮詰まって味が濃くなり過ぎた場合は、出し汁を足して調整してください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 97kcal | ビタミンB2 | 0.12mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 6.4g | 葉酸 | 40μg | 
| 脂質 | 2.8g | ビタミンC | 4mg | 
| 炭水化物 | 13.3g | コレステロール | 14mg | 
| カルシウム | 31mg | 食物繊維総量 | 3.1g | 
| 鉄 | 0.9mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.11mg |