260kcal
刺身のしょうゆ漬けで!自宅でも料亭風のお茶漬け
ぶりを使うことでお茶漬けに高級感がでます。お酒の席の〆や、軽食にもピッタリですね。ぶりに含まれるDHAやEPAは中性脂肪の低下や血液をさらさらにする効果があると言われています。ごまにはセサミンが含まれます。
調理時間 約45分
材料(1人分)
| ぶり(刺身) | 2切 |
| ご飯 | お茶碗軽く1膳(110g) |
| ごま | 少々 |
| わさび(チューブ) | 2cm |
| きざみのり | 少々 |
| 緑茶 | 3/4カップ |
合わせ調味料A
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| みりん | 小さじ1/2 |
作り方
-
1
ぶりは食べやすい大きさに切り、合わせ調味料Aに漬けて冷蔵庫に入れ、30分以上置く。
-
2
器にご飯を盛り、1をのせる。
ごまをふりかけ、わさびを添える。
きざみのりを添える。 -
3
緑茶を器のふちから注ぐ。
管理栄養士からのコツ・ポイント
手順1で、30分置く間、2回程度裏返すと全体がまんべんなく漬かりやすくなります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 260kcal | ビタミンB2 | 0.21mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 10.0g | 葉酸 | 35μg |
| 脂質 | 6.1g | ビタミンC | 10mg |
| 炭水化物 | 43.7g | コレステロール | 22mg |
| カルシウム | 18mg | 食物繊維総量 | 1.8g |
| 鉄 | 1.0mg | 食塩相当量 | 0.6g |
| ビタミンB1 | 0.1mg |