340kcal
      
    
    レンジだけ!みつば香る!上品おいなりさん
レンジ加熱だけで調理した油揚げをくるりと巻いて手軽に作ります。大豆とごまにはカルシウムが含まれ、骨粗鬆症予防にもぴったり。みつばの香りが上品です。ツナ入りの酢飯はお子様にも喜ばれますよ。ひとり3個です。
            
            調理時間 約30分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約220円
          
      材料(2人分)
| 油揚げ | 3枚 | 
| ご飯 | お茶碗軽く2膳(220g) | 
| ツナ缶(水煮) | 60g | 
| すし酢 | 大さじ1 | 
| 白ごま | 大さじ1 | 
| みつば | 6本 | 
          合わせ調味料A
        
        | 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ2 | 
          作り方
        
        - 
              1油揚げは三辺を切り落として開き、10cm×5cm程度の長さに整える。 
 ザルに広げて両面に熱湯(分量外)をかけ、キッチンペーパーで軽く押さえて油抜きをする。
- 
              2耐熱容器に1の油揚げを入れて合わせ調味料Aを回しかける。ラップをかけて電子レンジ600Wで3分加熱する。容器の中で裏返し、そのまま冷ましておく。 
- 
              3ボウルにご飯、すし酢、水気を切ったツナ、白ごまを入れてよく混ぜる。 
 小判型にふんわりとにぎっておく。
- 
              4小鍋に湯(分量外)を沸かし、みつばの茎だけを1秒ほどサッとくぐらせる。 
- 
              52の油揚げを内側を上にして広げ、3の酢飯をのせて巻く。 
 4のみつばを葉が上にくるように結んだら出来上がり。
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        レンジ加熱をした油揚げは熱いので火傷に気を付けてください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 340kcal | ビタミンB2 | 0.05mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 14.1g | 葉酸 | 17μg | 
| 脂質 | 9.4g | ビタミンC | 1mg | 
| 炭水化物 | 51.2g | コレステロール | 11mg | 
| カルシウム | 117mg | 食物繊維総量 | 2.4g | 
| 鉄 | 1.5mg | 食塩相当量 | 1.4g | 
| ビタミンB1 | 0.06mg |