335kcal
      
    
    がっつりなのに低脂質!ル―ローハン
がっつりしたイメージのル―ローハンですが、脂肪の少ない部位を使用することで脂質をおさえた料理に仕上げます。抗酸化作用の効果があると言われるビタミンE(αトコフェロール)を意識し、美肌効果も期待できる1品です。
            
            調理時間 約30分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約250円
          
      材料(2人分)
| 卵 | 1個 | 
| 椎茸 | 1本 | 
| 根深ねぎ | 1/4本 | 
| 赤パプリカ | 1/8個 | 
| サラダ油 | 小さじ1/2 | 
| 豚もも細切れ肉 | 70g | 
| 塩こしょう | 少々 | 
| ご飯 | 軽く2膳(1膳120g) | 
| シソの葉 | 4枚 | 
          合わせ調味料A
        
        | 醤油 | 大さじ1/2 | 
| 酒(清酒) | 大さじ1/2 | 
| みりん | 大さじ1/2 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 八角 | 1/4個 | 
| にんにく(チューブ) | 3cm | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
 
          作り方
        
        - 
              1
ゆで卵を作る。小鍋に湯(分量外)を沸かし、冷蔵庫から出した卵を入れて中火で7分茹でる。
水にとり、粗熱がとれたら殻をむき、半分に切る。 - 
              2
椎茸は軸を除き、5mmの厚さに切る。
根深ねぎは1cmの斜め切りにする。
赤パプリカは3mmにスライスする。 - 
              3
フライパンにサラダ油を入れ中火で加熱し、豚肉を入れて塩こしょうを振り、ほぐしながら炒める。
豚肉に8割ほど火が通ったら、2の椎茸・ねぎ・パプリカを入れてさらに2分ほど炒める。 - 
              4
3のフライパンに合わせ調味料Aを回しかけ、汁けがなくなるまで炒める。
火を消し、八角を取り除く。 - 
              5
器にご飯をよそい、シソの葉をのせ、その上に4をかける。
1のゆで卵を添えたら出来上がり。 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        豚肉は白い脂身が少なく、ピンク色の赤身の多い部位を選びましょう。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 335kcal | ビタミンB2 | 0.25mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 15.3g | 葉酸 | 42μg | 
| 脂質 | 6.6g | ビタミンC | 15mg | 
| 炭水化物 | 54.6g | コレステロール | 134mg | 
| カルシウム | 31mg | 食物繊維総量 | 2.9g | 
| 鉄 | 1.1mg | 食塩相当量 | 0.9g | 
| ビタミンB1 | 0.4mg |