159kcal
      
    
    レンジで簡単!カニカマとレンコンの蟹しんじょ
カニカマの塩味とさつま芋の甘み、レンコンのもちもちの食感、ほんのりと香る生姜が上品な1品です。油脂を使用していないので脂質異常症の予防にもおすすめ。やわらかいので高齢者食にも適しています。スプーンでどうぞ。
            
            調理時間 約45分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約120円
          
      材料(2人分)
| レンコン | 6cm | 
| さつま芋 | 中1/5本(50g) | 
| カニカマ | 4本(40g) | 
| 木綿豆腐 | 1/2丁(175g) | 
| 和風だし(顆粒) | 小さじ1/3 | 
| おろし生姜 | 少々 | 
| めんつゆ(ストレート) | 大さじ1 | 
| 三つ葉 | 適量 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (かに)
          作り方
        
        - 
              1レンコンは2/3量をすりおろし、のこりは粗みじん切りにする。 
 さつま芋は1cmの角切りにする。
 カニカマは1cmの長さに切る。
- 
              2ボウルに豆腐を入れ、泡だて器でつぶしながら滑らかになるまで混ぜる。 
 1のレンコン(すりおろし)、和風だし(顆粒)、おろし生姜を加えてよく混ぜる。
- 
              32のボウルに1のレンコン(みじん切り)、カニカマ、さつま芋を加え、ヘラでさっくりと混ぜる。 
- 
              4平らなところにラップを2枚敷き、3を半量ずつのせる。 
 茶巾しぼりにして耐熱容器に置き、600Wで5分ほどレンジ加熱する。熱いうちにラップの形を丸い楕円に整えなおし、粗熱が冷めるまでそのまま置く。
- 
              5ラップをはずして器に盛り、周りにめんつゆを注ぐ。 
 3cmの長さに切った三つ葉を添えたら出来上がり。
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        作り方4で形を整える際は火傷に注意しましょう。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 159kcal | ビタミンB2 | 0.06mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 10.3g | 葉酸 | 34μg | 
| 脂質 | 4.6g | ビタミンC | 37mg | 
| 炭水化物 | 21.8g | コレステロール | 4mg | 
| カルシウム | 129mg | 食物繊維総量 | 2.9g | 
| 鉄 | 1.8mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.17mg |