魚を食べる!鮭のピンクハンバーグ
215kcal
総エネルギー量
約30分
調理時間
約190円
費用目安(1人分)
鮭にはEPAやDHAが多く含まれ、血管を強くする働きがあります。魚料理は毎日の食事でも積極的に食べていきたいですね。魚料理が苦手な方でもハンバーグにすると食べやすくなります。子供にもおすすめです。
材料(1人分)
| 鮭 | 1/2切れ(50g) |
| たまねぎ | 1/8個 |
| れんこん | 40g |
| 卵 | 1/2個 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| サニーレタス | 5g |
| ケチャップ | 小さじ1 |
| ウスターソース | 小さじ1 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
作り方
-
1
鮭は茹でて、手でほぐす。玉ねぎはみじん切りにする。
れんこんは半量をすりおろし、半量をみじん切りにする。 -
2
ボールに1、卵、片栗粉を入れて、よく混ぜる。
2等分にして形を整える。 -
3
フライパンにごま油を入れ、2を両面こんがりと焼く。お皿に盛り付ける。
-
4
サニーレタスをちぎって3に添え、ケチャップとウスターソースを混ぜ合わせたものをかける。
管理栄養士からのコツ・ポイント
れんこんはすりおろした方がつなぎの役目を、みじん切りでは食感を楽しめます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 215kcal | ビタミンB2 | 0.22mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 15.7g | 葉酸 | 39μg |
| 脂質 | 9.0g | ビタミンC | 23mg |
| 炭水化物 | 19.1g | コレステロール | 131mg |
| カルシウム | 40mg | 食物繊維総量 | 1.4g |
| 鉄 | 1.2mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.15mg |