かぶのそぼろ煮
226kcal
総エネルギー量
約30分
調理時間
約230円
費用目安(1人分)
かぶは緑の葉が緑黄色野菜、白い根が単色野菜と両方を併せ持つ面白い食材です。根の部分は生と加熱した時と全く異なる食感になり、これまた面白い食材です。ビタミンB1や食物繊維も含みますので、血糖値のコントロールにおすすめです。
材料(1人分)
| 鶏ひき肉 | 2/5パック(80g) |
| かぶ | 1個 |
| ★人参 | 1/5本 |
| ★いんげん | 2本 |
| ★長ネギ | 1/5本 |
| ★椎茸 | 1枚 |
| ★生姜 | ひとかけ |
| 醤油 | 小さじ5/6 |
| みりん | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| だし汁 | 100cc |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 水(水溶き片栗粉用) | 大さじ1 |
作り方
-
1
かぶはくし切りにする。★印はみじん切りにします。
-
2
鍋にかぶとだし汁をいれて、かぶが軟らかくなるまで煮ます。
-
3
★印の野菜とひき肉を2に入れて煮ます。醤油、みりん、砂糖で味付けする。
-
4
全体に火が通ったら、大さじ1の水で溶いた片栗粉をいれてとろみをつけます。器に盛って完成です。
管理栄養士からのコツ・ポイント
片栗粉でとろみをつけることでさらに胃腸に優しい1品になりますよ。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 226kcal | ビタミンB2 | 0.26mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.7g | 葉酸 | 95μg |
| 脂質 | 9.9g | ビタミンC | 26mg |
| 炭水化物 | 20.4g | コレステロール | 64mg |
| カルシウム | 62mg | 食物繊維総量 | 4.1g |
| 鉄 | 1.4mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.18mg |