せりうどん
526kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約440円
費用目安(1人分)
七草の1つのせりは、強い抗酸化作用として知られるβカロテンが豊富。コレステロールの酸化を予防して、動脈硬化予防に働きます。食物繊維豊富なレシピですが、コレステロールを多く含む卵を控えるとベスト。卵を除いて、春の七草を楽しみたいメニューです。
材料(1人分)
| 茹でうどん | 1玉(250g) |
| 豚ひき肉(赤身) | 1/4パック(50g) |
| せり | 1/2束 |
| 長ねぎ | 1/2本(50g) |
| エリンギ | 1本 |
| 人参 | 3cm(30g) |
| 油揚げ | 1/2枚 |
| 椎茸 | 1/10パック |
| 舞茸 | 2/5パック(40g) |
| 卵(Mサイズ) | 1個 |
| ☆醤油 | 小さじ1と1/3 |
| ☆砂糖 | 小さじ1 |
| ☆みりん | 小さじ1 |
| 生姜 | ひとかけ |
| だし汁 | 300cc |
| サラダ油 | 小さじ1/2 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、小麦)
作り方
-
1
せりは軽く湯がきます。食材は全てみじん切りにします。
-
2
熱したフライパンにサラダ油をひき、生姜、ひき肉を炒め、さらに野菜類、キノコ類を炒めます。
-
3
火が通ったら、だし汁を加えて、☆印の調味料で味つけをします。溶き玉子を全体に回し入れます。
-
4
茹でうどんは熱湯をかけ温めて湯切りし、皿に盛ります。
-
5
皿に盛った茹でうどんに3の汁をかけて供します。
管理栄養士からのコツ・ポイント
七草のひとつ、せりのうどんです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 526kcal | ビタミンB2 | 0.67mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 31.8g | 葉酸 | 188μg |
| 脂質 | 14.0g | ビタミンC | 20mg |
| 炭水化物 | 75.9g | コレステロール | 216mg |
| カルシウム | 127mg | 食物繊維総量 | 10.3g |
| 鉄 | 3.5mg | 食塩相当量 | 2.5g |
| ビタミンB1 | 0.94mg |