243kcal
      
    
    旬さんまのトマト煮込み
さんまには必須脂肪酸のDHA,EPAが豊富に含まれています。たっぷりのトマトと煮込めば丸ごと栄養素を取れ、旨味もアップします。トマトのような緑黄色野菜に含まれる葉酸は、血液を作り出すのも助けます。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約110円
          
      材料(1人分)
| さんま | 1/2尾 | 
| トマト水煮 | 1/5缶 | 
| 水 | 100㏄ | 
| コンソメ | 1/3個 | 
| 玉ねぎ | 1/6個 | 
| ぶなしめじ | 1/3パック | 
| パセリ | 適宜 | 
          作り方
        
        - 
              1さんまは頭と腹わたを取り5cm幅に切る。 
- 
              2玉ねぎはくし切り、ぶなしめじは小房に分ける。パセリはみじん切りにしておく。 
- 
              3鍋にトマト缶、水、コンソメを入れてひと煮立ちさせ、1、玉ねぎを加えて煮る。 
- 
              4さんまに火が通ったらぶなしめじを加えてひと煮立ちさせる。 
- 
              5器に盛り付けてパセリをちらす。 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        火加減を調整して焦げないように気を付けましょう。途中適宜水を足してもOKです。余った分はチーズをかけて焼いたり、パスタと合わせたり、リメイクも自在です♪
栄養素(1人分)
| エネルギー | 243kcal | ビタミンB2 | 0.28mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 14.7g | 葉酸 | 44μg | 
| 脂質 | 18.3g | ビタミンC | 12mg | 
| 炭水化物 | 9.4g | コレステロール | 48mg | 
| カルシウム | 36mg | 食物繊維総量 | 2.7g | 
| 鉄 | 1.6mg | 食塩相当量 | 0.5g | 
| ビタミンB1 | 0.12mg |