165kcal
夏野菜の冷やしおでん
おでんにすると野菜がたっぷり食べられるので、この一皿で食物繊維やビタミン類がしっかり摂れます。トマトに含まれるうまみ成分と和風だしの相乗効果で薄味でも美味しくいただけます。
調理時間 約60分
費用目安(1人分) 約260円
材料(1人分)
| トマト | 1個 |
| 大根 | 3cm分 |
| おくら | 3本 |
| ちくわ | 1本 |
| ゆで玉子 | 1個 |
| ★顆粒おでんだし | 小さじ1/2 |
| ★水 | 400cc |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
作り方
-
1
トマトは湯剥きする。大根は半月切りにする。ちくわは斜めに切る。おくらはヘタの固い所を落としておく。
-
2
★の材料で大根を煮る。おくら、ちくわを後から加えて火が通ったら火を止める。
-
3
トマト、ゆで玉子を入れてそのまま冷まし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
-
4
食べる前に器に盛り付けて出来上がり。
管理栄養士からのコツ・ポイント
温かいものを冷やすことで具にしっかり味がしみ込みます。汁はおでんだしの他に麺つゆでも作れます。減塩の為に汁は残しましょう。(※栄養素では汁を残した計算となっております。)
栄養素(1人分)
| エネルギー | 165kcal | ビタミンB2 | 0.29mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 11.0g | 葉酸 | 141μg |
| 脂質 | 5.8g | ビタミンC | 54mg |
| 炭水化物 | 20.6g | コレステロール | 189mg |
| カルシウム | 86mg | 食物繊維総量 | 5.2g |
| 鉄 | 1.8mg | 食塩相当量 | 1.0g |
| ビタミンB1 | 0.22mg |