137kcal
エビと豆腐の重ね焼き
エビを使ったタネを豆腐にのせて焼いた1品。ポン酢につけながらいただくことで塩分控えめにすることができます。
調理時間 約60分
費用目安(1人分) 約90円
材料(2人分)
| 木綿豆腐 | 1/2丁 |
| えび(むき身) | 70g |
| ポン酢しょうゆ | 適量 |
合わせ調味料A
| 酒 | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 長ねぎ(みじん切り) | 大さじ1 |
| しょうが汁 | 小さじ1/2 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
| ゴマ油 | 小さじ2 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (えび)
作り方
-
1
豆腐は横に半分に切り、さらに2等分してペーパータオルの上に置き水気を取っておく。えびは背ワタを取って洗い、ペーパータオル等で水気を取り除いたら、粗みじん切りにしておく。
-
2
えびをボールに移し合わせ調味料Aを加えて練り、そこに卵白、片栗粉を加えてさらに練り、4等分に分ける。
-
3
豆腐に片栗粉を軽くまぶし、②を豆腐の上にのせて全体に広げる。
-
4
フライパンにゴマ油を熱し、③をえびが下になるように入れて両面こんがりと焼く。
-
5
皿に盛り付けて、ポン酢を添えたら完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
エビのタネが豆腐からはみ出す場合は、焼きはじめにヘラなどで形を整えると仕上がりがきれいになります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 137kcal | ビタミンB2 | 0.05mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 12.5g | 葉酸 | 26μg |
| 脂質 | 7.9g | ビタミンC | 3mg |
| 炭水化物 | 4.9g | コレステロール | 56mg |
| カルシウム | 97mg | 食物繊維総量 | 0.9g |
| 鉄 | 1.7mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.08mg |