159kcal
      
    
    鯖缶をつかった簡単みぞれ煮
魚の処理は手間がかかりますが、缶詰を使うととても簡単です。大根の葉にはカルシウムが豊富に含まれるので、葉も残さず使いましょう。定番のみぞれ煮が簡単に美味しく仕上がるメニューで、骨の健康を維持しましょう。
            
            調理時間 約15分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約120円
          
      材料(1人分)
| 鯖の缶詰 | 50g | 
| 大根の葉 | 少々(10g) | 
| 水菜 | 60g | 
| 大根 | 50g | 
| ごま | 少々 | 
| 水 | 50ml | 
          合わせ調味料A
        
        | 酒 | 小さじ1 | 
| 薄口しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| みりん | 小さじ1/2弱 | 
| おろし生姜チューブ | 2センチほど | 
          作り方
        
        - 
              1合わせ調味料Aをあわせておく。大根の葉、水菜は細かく切り、水気を絞っておく。 
- 
              2大根をおろして鍋に入れ、火にかける。(ここでずいぶんが少ないようでしたら水を入れる) 
- 
              3合わせ調味料Aを2に入れ、フツフツしてきたら鯖を入れ5分ほど煮る。大根と水菜を切った物とゴマをトッピングして出来上がり。 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        水は大根おろしの水分の加減で調整して下さい。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 159kcal | ビタミンB2 | 0.33mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 13.7g | 葉酸 | 131μg | 
| 脂質 | 8.7g | ビタミンC | 46mg | 
| 炭水化物 | 8.0g | コレステロール | 42mg | 
| カルシウム | 367mg | 食物繊維総量 | 3.7g | 
| 鉄 | 3.1mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.17mg |