冬瓜と桜エビの中華スープ
17kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約80円
費用目安(1人分)
やわらかい冬瓜にとろりとしたスープ、桜エビの塩味がアクセントになります。しょうがに含まれるジンゲオールは血行を促進し、体を温める効果があると言われています。
材料(2人分)
| とうがん | 正味100g |
| しいたけ | 中1本 |
| 水 | 1と1/2カップ |
| こねぎ | 10cm |
| さくらえび(素干し) | 小さじ1 |
合わせ調味料A
| 中華だし(顆粒) | 小さじ2/3 |
| しょうがおろし | 3cm |
| 塩 | 少々 |
合わせ調味料B
| かたくり粉 | 小さじ1/2 |
| 水 | 小さじ1 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (えび)
作り方
-
1
とうがんは厚めに皮をむき、実を5mmの薄切りにする。
しいたけは軸をとり、かさを5mmの薄切りにする。 -
2
小鍋に1のとうがんとしいたけ、水、合わせ調味料Aを入れて中火にかける。
沸騰したら弱火にして3分ほど加熱し火を止める。 -
3
おたまでかき混ぜながら合わせ調味料Bを加えてよく混ぜる。
中火にかけ、かき混ぜながらとろみが付くまで加熱する。 -
4
器に盛り、上から小口切りにしたこねぎとさくらえびをのせたら出来上がり。
管理栄養士からのコツ・ポイント
さくらえびは後のせにすることで食感が良く仕上がります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 17kcal | ビタミンB2 | 0.03mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 1.0g | 葉酸 | 26μg |
| 脂質 | 0.1g | ビタミンC | 24mg |
| 炭水化物 | 3.8g | コレステロール | 4mg |
| カルシウム | 26mg | 食物繊維総量 | 1.1g |
| 鉄 | 0.2mg | 食塩相当量 | 0.7g |
| ビタミンB1 | 0.02mg |