378kcal
      
    
    炊飯器で!甘ぐりと秋野菜の中華おこわ
食事摂取基準での食塩摂取量の目標は、成人女性で1日6.5g未満とされています。このレシピでは、主食兼主菜でありながら1人分で食塩1gですが、だしに食材のうま味が加わり、おこげやごま油の香りを利用しており、少ない塩分でも美味しく頂ける1品となっています。
            
            調理時間 約90分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約160円
          
      材料(2人分)
| もち米 | 140g | 
| れんこん | 1/5節(20g) | 
| にんじん | 1cm厚さ(20g) | 
| 甘ぐり(皮なし) | 6個(30g) | 
| 豚もも肉 | 100g | 
| 水 | 120g | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| 白ごま | 小さじ1/2 | 
          合わせ調味料
        
        | しょうゆ | 大さじ1/2弱 | 
| オイスターソース | 小さじ1 | 
| みりん | 小さじ1 | 
| 酒(清酒) | 小さじ1 | 
          作り方
        
        - 
              1
もち米は洗ってザルにあげ、水気を切っておく。
 - 
              2
れんこんは皮をよくたわしでこすり洗いし、3mm幅の輪切りにする(節が太いものは半月状に切る)。にんじんは皮をむき、5mm幅のいちょう切りにする。甘ぐりは1個を2等分に切る。
 - 
              3
豚もも肉は2cm角に切る。
 - 
              4
炊飯器釜に水と合わせ調味料を入れ、軽く混ぜ合わせる。さらに1、2、3を加え炊飯モードで炊く。
 - 
              5
炊き上がったらごま油を加え、全体を切るように混ぜ、5分ほど蒸らす。
 - 
              6
器に盛り、白ごまをふる。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        甘ぐりを使って手軽に秋の味覚を取り入れ、オイスターソースとごま油で中華風に仕上げました。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 378kcal | ビタミンB2 | 0.17mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.9g | 葉酸 | 30μg | 
| 脂質 | 5.3g | ビタミンC | 6mg | 
| 炭水化物 | 66.3g | コレステロール | 33mg | 
| カルシウム | 23mg | 食物繊維総量 | 2.2g | 
| 鉄 | 1.0mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.61mg |