豚肉の生姜焼き
260kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約260円
費用目安(1人分)
豚肉の脂肪にはオレイン酸が多く含まれています。オレイン酸は血中コレステロールを取り除き生活習慣病の予防効果が期待出来ます
材料(1人分)
| 豚もも薄切り肉 | 3枚(80g) |
| 生姜 | ひとかけ |
| みりん | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ5/6 |
| サラダ油 | 小さじ1/2 |
| キャベツ | 2枚 |
| たまねぎ | 1/7個(30g) |
| 人参 | 3cm(30g) |
| ミニトマト | 2〜3個 |
| 酢 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ1 2/3 |
| 塩、こしょう | 少々 |
| レモン | 1/4個 |
作り方
-
1
キャベツ、たまねぎ、人参は千切りにします。酢、砂糖、塩、こしょうを合わせてタレを作ります。
-
2
キャベツ、たまねぎ、人参、とタレを合わせて良くもみこみます。
-
3
熱したフライパンに油をひき、肉を焼き、生姜のすりおろし、みりん、醤油を加えて味つけします。
-
4
皿に2の野菜、ミニトマト、くし切りにしたレモン、3の肉を盛りつけて完成です。
管理栄養士からのコツ・ポイント
定番の生姜焼き。付け合せはビタミンC、Uの豊富なキャベツをメインに添えています。ビタミンCはダイエット中に気になる肌のたるみ、しわを防ぎます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 260kcal | ビタミンB2 | 0.26mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 19.1g | 葉酸 | 93μg |
| 脂質 | 10.7g | ビタミンC | 66mg |
| 炭水化物 | 24.1g | コレステロール | 54mg |
| カルシウム | 74mg | 食物繊維総量 | 4.4g |
| 鉄 | 1.4mg | 食塩相当量 | 1.6g |
| ビタミンB1 | 0.83mg |