235kcal
麻婆野菜
豚ひき肉の代わりに低脂質な鶏ひき肉とえびを使うことで、大幅に脂質をカットしました。また野菜をたっぷり使うことで、ボリュームが出て満足感に繋がります。
調理時間 約20分
費用目安(1人分) 約260円
材料(1人分)
| 鶏ひき肉 | 1/4パック(50g) |
| 海老 | 3尾 |
| 人参 | 3cm(30g) |
| 玉ねぎ | 1/8個(30g) |
| 舞茸 | 1/3パック(30g) |
| 蓮根 | 約2cm(30g) |
| なす | 1本 |
| にんにく | 1片 |
| 生姜 | ひとかけ |
| 鷹の爪(輪切り) | 少々 |
| ★醤油 | 小さじ2/3 |
| ★みりん | 小さじ1 |
| ★中華だしの素 | 小さじ1/4 |
| サラダ油 | 小さじ1/2 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 水(水溶き片栗粉用) | 大さじ1 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (えび)
作り方
-
1
海老は殻をとり背ワタを抜きます。なすはうす切り、生姜、にんにくはすりおろし、その他の野菜は大きめのみじん切りにします。
-
2
熱したフライパンにサラダ油をひき、生姜、にんにく、鷹の爪を軽く炒め、鶏ひき肉、野菜類、海老の順に炒めます。
-
3
火が通ったら、★印の調味料で味を調えて、最後に大さじ1の水で溶いた片栗粉を混ぜて完成です。
管理栄養士からのコツ・ポイント
焦げ付きにくいフライパンを使って調理油を抑えることもポイントです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 235kcal | ビタミンB2 | 0.25mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 17.6g | 葉酸 | 84μg |
| 脂質 | 8.7g | ビタミンC | 24mg |
| 炭水化物 | 26.0g | コレステロール | 80mg |
| カルシウム | 64mg | 食物繊維総量 | 6.3g |
| 鉄 | 1.4mg | 食塩相当量 | 1.2g |
| ビタミンB1 | 0.23mg |