高野豆腐とひじきで!ガーリックパスタ
 
                357kcal
                      総エネルギー量
                    約15分
                        調理時間
                      約240円
                        費用目安(1人分)
                      ひじきは、骨の形成には欠かせないカルシウムや、ビタミンKを豊富に含む食材です。乾物やツナ缶、粉チーズ、パセリなどのストック食材を上手に合わせて、手軽に美味しく骨粗鬆症予防! サラダ用の細いパスタにすることで、ひじきとよく絡みます。
材料(1人分)
| サラダ用スパゲティ | 3/5束 (55g) | 
| 乾燥ひじき | 大さじ3 (8g) | 
| カット高野豆腐 | 大さじ3 (8g) | 
| にんにく | 1/2個 (3g) | 
| オリーブ油 | 小さじ1 (4g) | 
| 鷹の爪 | 1本 | 
| 粉チーズ | 大さじ1と1/2 (9g) | 
| ツナ水煮缶 | 1/2缶 (40g) | 
| 塩 | ひとつまみ (0.6g) | 
| ゆで汁 | 大さじ5 (75g) | 
| パセリ | 適量 (4g) | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳、小麦)
                作り方
              
              - 
                    1乾燥ひじきとカット高野豆腐は、水2カップとボウルに入れ10分置き戻し、しっかりと水気を切っておく。にんにくは薄切り、パセリはみじん切りにしておく。 
- 
                    2オリーブオイルを中火で熱したフライパンににんにく、鷹の爪を入れて炒め、にんにくが薄く色づき香りがでたら、戻したひじきと高野豆腐、ツナ、塩を入れ、全体に油がなじむよう炒め混ぜる。一旦火を止めておく。 
- 
                    3スパゲティをたっぷりの湯で包装の表示通りの時間茹でる(サラダ用なので大体3~4分程度)。茹で上がったら、スパゲティとゆで汁、刻んだパセリと粉チーズ半量をフライパンに入れ、強めの中火で混ぜ合わせる。 
- 
                    4器に盛り、残りの刻みパセリと粉チーズをのせる。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              ビタミンKが豊富なパセリは、葉の部分だけ冷凍しておくと、グラタンやトーストにもすぐトッピングできて便利です。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 357kcal | ビタミンB2 | 0.17mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 22.7g | 葉酸 | 29μg | 
| 脂質 | 11.2g | ビタミンC | 5mg | 
| 炭水化物 | 47.2g | コレステロール | 23mg | 
| カルシウム | 272mg | 食物繊維総量 | 8.2g | 
| 鉄 | 2.5mg | 食塩相当量 | 1.6g | 
| ビタミンB1 | 0.14mg | 
 
     
    