葉っぱも食べよう!大根菜めし
287kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約190円
費用目安(1人分)
カルシウムの豊富な大根の葉、しらす、ゴマ、豆腐を使って菜めしを作りましょう。カルシウムの吸収を助けるビタミンDもたっぷりで骨粗鬆症予防に。ほろ苦い大根の葉は少し大人の味ですが、お子様も喜ぶ1品です。
材料(1人分)
| 大根の葉 | 中サイズの葉1/2 |
| もめん豆腐 | 1/4丁 |
| しらす | 1/4カップ弱 |
| 白ごま | 大さじ1/2 |
| ごはん | お茶碗2/3杯 |
| サラダ油 | 小さじ1/2 |
作り方
-
1
大根の葉は大きめのみじん切りに、豆腐は1センチ角に切る。
-
2
フライパンに油を敷き中火にかけ、①を入れ、葉がしんなりするまでサッと炒める。
-
3
白ごまとしらすを加えて全体が混ざったら、さらにごはんを加えて全体をまんべんなく炒める。
管理栄養士からのコツ・ポイント
先に具材を炒め調味してからご飯と混ぜ合わせるため、失敗なく簡単です。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 287kcal | ビタミンB2 | 0.14mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 13.5g | 葉酸 | 93μg |
| 脂質 | 9.0g | ビタミンC | 27mg |
| 炭水化物 | 41.8g | コレステロール | 35mg |
| カルシウム | 301mg | 食物繊維総量 | 4.9g |
| 鉄 | 3.4mg | 食塩相当量 | 0.6g |
| ビタミンB1 | 0.17mg |