【痛みやこりを解消!】ストレートネックの原因と改善法とは?

【痛みやこりを解消!】ストレートネックの原因と改善法とは?

皆さんはストレートネックをご存じですか?現代病ともいわれるストレートネックですが、実はさまざまな症状を引き起こすことがわかっています。そこで今回は、ストレートネックについての基礎知識や改善法について解説します。

3日前

ストレートネックの基礎知識

ストレートネックとは?

人間の首の骨(頸椎)は7つの骨で構成されており、正常な頸椎は横から見ると前方に緩やかなカーブを描いています。人間の頭は約4~6kgありますが、頸椎のカーブによって頭の重みが分散され、身体の負担を和らげることが可能です。 ストレートネックとは、頸椎のカーブがなくなり真っ直ぐになっている状態であり、頸椎が正常にカーブした状態では、頭が身体のちょうど真上にきますが、ストレートネックになると頭が前に出るため首や肩に大きな負担がかかります。

ストレートネックの原因

ストレートネックになる原因として、長期間にわたって首が真っ直ぐになってしまう姿勢を続けることが挙げられます。デスクワークでパソコン作業をおこなったり、スマートフォンやタブレットなどを見続けたりすると、背中が猫背になり首を前に突き出した姿勢になり、その姿勢が続くと関節や筋肉がそのままの状態で固まって正しい位置に戻りにくくなり、ストレートネックになってしまいます。

ストレートネックの影響

ストレートネックによって首や肩への負担が増すと、肩こりや首の痛みなどが起こります。さらに悪化すると首の骨の中にある神経にも影響が表れ、頭痛や手のしびれ、めまいなどの症状が出ることも。 また、首は肩や背中にかけてのさまざまな筋肉で支えられていますので、症状が進むと首や肩だけでなく、背中のこりや腰痛など広い範囲で不快な症状が出る可能性も考えられます。

ストレートネックを改善しよう!

ストレッチをおこなう際の注意点

首周辺の筋肉のこわばりをほぐすストレッチはストレートネック改善に効果が期待できますが、状態によっては痛みやしびれなどを感じる場合もあります。違和感があれば無理をせず中止しましょう。脳血管障害や高血圧などの診断を受けている方は、医師に相談した上でおこないましょう。

首の後ろのストレッチ

(1)椅子に深く座り、背筋を伸ばす。 (2)首を右斜め前に倒し、右手を頭の左側に置いて優しく押して首を伸ばし、10秒キープする。 (3)首を倒す向きと手を変えて、反対側も同様におこなう。

首の前面のストレッチ

(1)椅子に深く座り、背筋を伸ばす。 (2)右手で左肩と鎖骨のあたりを押さえ、首を右斜め後ろに反らす。 (3)さらに顔を右に向けて首を伸ばし、首を倒す向きと手を変えて、10秒キープする。 (4)首を倒す向きと手を変えて、反対側も同様におこなう。

胸のストレッチ

(1)足を肩幅に開いて立ち、両手をお尻のあたりで組む。 (2)頭を上に向けて胸を張り、腕を斜め下に引き下げる。 (3)胸が伸びているのを感じながら、20秒キープする。

まとめ

ストレートネックを予防・改善してイキイキ過ごそう!

いかがでしたか?ストレートネックは痛みやこりなどの原因となり、症状が悪化すると日常生活にも支障が出る可能性もあります。デスクワークの際に猫背にならないよう、たまに姿勢を正したり、スマートフォンやタブレットの使用時間を決めるのもおすすめです。さらにストレッチを取り入れることでストレートネックの予防・改善にもつながりますので、ぜひ試してみてくださいね。 ただし、症状が酷い場合や改善が見られず悪化する場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 【参考文献】 ・ストレートネックとは?/トクホン/大正製薬株式会社 https://brand.taisho.co.jp/tokuhon/body_pain/straight-necku001/#5 (アクセス日:2024年7月6日) ・ストレートネックの治療/トクホン/大正製薬株式会社 https://brand.taisho.co.jp/tokuhon/body_pain/straight-necku002/ (アクセス日:2024年7月6日) ・ストレートネック(スマホ首)の改善に!簡単にできるストレッチと予防法をご紹介/MEDIAID/日本シグマックス株式会社 https://www.mediaid-online.jp/clinic_notes/information/423/ (アクセス日:2024年7月6日)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


カテゴリ別ニュース