とろ~りチーズ!豆腐ハンバーグのほうれん草ソース
227kcal
総エネルギー量
約30分
調理時間
約180円
費用目安(1人分)
カルシウムの多い焼き豆腐と、旨味の強い豚ひき肉を使った煮込みハンバーグです。ハンバーグは形が崩れてしまったり、焼き加減を誤ったりしがちですが、煮込みハンバーグは失敗しづらいので、他のことをしながらでも安心して作れます。
材料(1人分)
| 豚ひき肉 | 35g |
| 焼き豆腐 | 1/6丁 |
| ナツメグ | 少々 |
| コショウ | 少々 |
| ほうれん草 | 2束弱 |
| 牛乳 | 120ml |
| コンソメ顆粒 | 小さじ1/3 |
| 塩 | 軽くひとつまみ |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 油 | 小さじ1/4 |
| スライスチーズ | 1/2枚 |
| パプリカ(粉) | 少々 |
| 黒コショウ | 少々 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳)
作り方
-
1
ビニール袋に焼き豆腐、豚ひき肉、ナツメグ、コショウを入れてよく揉む。ほうれん草はよく洗い、耐熱皿に入れてラップをかけ、500wで2~3分加熱し、水にさらした後、みじん切りにしておく。
-
2
フライパンに油を敷き、中火で肉だねの片面を軽く焼く。好みの焦げ目がついたら、みじん切りにしたほうれん草、牛乳、コンソメ顆粒、塩を入れ、蓋をして弱火~中火で煮込む。水かさが少ない場合、水50~100mlほどを追加し(分量外)、加熱中は肉だねが水分に浸るようにする。
-
3
肉だねの全体が固まってきたらひっくり返す。蓋をせずに加熱し、仕上げに20mlほどの水(分量外)で溶いた片栗粉でとろみをつける。
-
4
盛り付けの際、ハンバーグの上にスライスチーズをのせ、好みでパプリカ(粉)、黒コショウを振る。
管理栄養士からのコツ・ポイント
スパイスを使うと、下味をつけなくてもしっかりとおいしいハンバーグになります。豆腐ハンバーグは崩れやすいので、煮る時の火加減には注意してください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 227kcal | ビタミンB2 | 0.34mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 15.9g | 葉酸 | 77μg |
| 脂質 | 15.7g | ビタミンC | 12mg |
| 炭水化物 | 10.2g | コレステロール | 40mg |
| カルシウム | 249mg | 食物繊維総量 | 1.1g |
| 鉄 | 2.0mg | 食塩相当量 | 1.0g |
| ビタミンB1 | 0.36mg |